水谷氏は、私の診療所で、様々な治療経験を積んだ人格的にも素晴らしい施術家です。
スポーツマンであり爽やかな風貌も後押しし、多くの方から慕われておりました。
仕事に熱心で責任感が強く努力を怠らない方なので、必ずや地域のお客様のニーズにお応えし、お役に立てる事と思います。
今後は、整体院心斗を通じて、身に付けた技術を地域の皆様に還元して頂きたいと思います。
本人は、一途に皆様のお役に立ちたいと思っております。
是非とも、お困りの際にはご相談されると良いかと存じます。
鬼頭 満 理事長日本整形外科学会認定専門医
日本体育協会公認スポーツドクター
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
トヨタ自動車ラグビー部 チームドクター
愛知陸上競技協会医事部会 医事委員
日進市で踵の痛みを改善をしたいなら
- 長距離走ると足の裏が痛くなる
- ジャンプで踏み切る瞬間に痛い
- 歩き始めの1歩目の痛みが強くて困る
- 練習を休んで痛みが引いても、復帰するとまた痛くなる
- 長時間立っているだけで足の裏が痛くなる
- インソールを変えたけど痛みが変わらない
- 親としては休ませたいが、本人はやりたいと聞き入れられない
- 練習を休むとレギュラーを外されるか不安 etc
声をお聞きください
オスグッドの膝痛がすぐに解消した! |
---|
![]() どんな症状でお悩みでしたか?
中2の春から、ひざが痛んで悩んでいました。 その症状でどんなことで困っていましたか?
思い切り走れないし、ふんばることが出来ませんでした。 来院前はどうされていましたか?
サポーターやマッサージ 当院の良さは何ですか?
先生が親切に話を聞いてくれる アクシスメソッドはどうでしたか?
不思議なくらいあっという間に簡単に終わる 施術を受けて、体はどう変わりましたか?
足に力が入るようになり、走れるようになったし高く上がるようになった。 同じように悩んでいる方に一言お願いします
不思議なほどよくなるので試してください。 |
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
病院で治らなかった痛みが改善!タイムも縮み、フォームも良くなりました |
---|
![]() どんな症状でお悩みでしたか?
病院に行っても治しても痛みが治らなかった。フォームをいつも注意されていた。 来院前はどうされていましたか?
病院でリハビリやマッサージをしていた 当院の良さは何ですか?
雰囲気はとても良く、先生も優しいし接しやすい アクシスメソッドはどうでしたか?
全然痛くないし簡単! 施術を受けて、体はどう変わりましたか?
タイムが0.7秒も早くなり、フォームも良くなってきた。 同じように悩んでいる方に一言お願いします
絶対に受けるべきだと思います!! |
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
ゴルフ:さらに飛距離も伸ばすことが出来た! |
---|
![]() どんな症状でお悩みでしたか?
下半身が安定しない 来院前はどうされていましたか?
足が流れ内容に気を付けていたけど、流れてしまっていた。 当院の良さは何ですか?
先生はとても優しくさわやかな雰囲気で、受けやすかった。 施術を受けて、体はどう変わりましたか?
下半身の安定感がでて、さらに飛距離も伸ばすことが出来た。 同じように悩んでいる方に一言お願いします
びっくりするくらい自分が変わるので、ぜひアクシスメソッドを受けてみてはどうでしょうか? |
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
腱鞘炎が改善し、演奏が向上。集中力もアップしました |
---|
堀出佐織様 43歳クラシックピアニスト |
![]() どんな症状でお悩みでしたか?
指を広げたまま打鍵すると、小指側に痛みがあり、長時間の演奏ができずに困っていた。 施術を受ける前はどうされていましたか?
練習時間、演奏活動時間を制限していた。 痛み止めを貼ったり、自己流でマッサージする等しか出来ずいた。 当院の良さは何ですか?
こんな施術は長年探してきても出会えなかった。まさに奇跡! 先生の見立ての良さ、お人柄も信頼できる。安心して全ておまかせできる。 アクシスメソッドはどうでしたか?
劇的な効果があった。 手の痛みは一瞬でなくなり、演奏は向上。 他の部位にもたくさんの変化があった。あまりにも多いのでレポート提出予定。 どんな変化が生まれましたか?
長時間、集中して練習できるようになった。効率よく生活できるようになり、家庭・仕事・演奏のどれも全力で臨める。 日々、充実している。 同じように悩んでいる方に一言お願いします
悩むのは時間のムダ!すぐに受けることを強くススメます。 数々の整体、接骨院を巡ってきて、初めて希望以上の院に出会いました。 自分の能力をもっと信じられるようになります。 |
■院長の解説 ピアニストの方は手が命なので触れるのも不安のようで、今までお世話になっていた方が引退してから身体のケアをできていなかったとのこと。コンサート前はものすごい量の練習をするようで、腱鞘炎がひどくなるようで、それでもやらないといけないとのことで、縁あって当院にいらっしゃいました。この方は手が小さく無理に指を開いた状態でピアノをはじいていることが原因で、その他に肝臓が原因になっていました。施術をしてある程度状態がよくなった時に指先にアクシスメソッドを入れて指への負担と体の使い方を変えたら、その場から痛みなく演奏できるようになり、信頼して頂けるようになりました。指へのアクシスメソッドが五感にも効果があるため、聴力にも効果が出て、コンサート前なのに曲目の変更にまでつながりました。 |
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
長年の腱鞘炎が改善!なんぜ腱鞘炎になっていたのかも理解できました |
---|
中尾千恵様 48歳 ゴルフ |
![]() どんな症状でお悩みでしたか?
5年前から腱鞘炎になり、指を曲げると激痛がはしるようになった その症状でどのようなことでお困りでしたか?
ゴルフの練習や、ラウンドへの障害、日常生活 来院前はどうされていましたか?
はり、マッサージ、湿布、病院にてブロック注射 当院の良さは何ですか?
痛みの原因はどこからきているのかを細かくカウンセリングしてもらえたところ 何でもお見通しな所はすごい。いつも心を読まれる(笑) 施術はどうでしたか?
施術中は全く痛みはないので安心しました。とても親切。 施術を受けて、体はどう変わりましたか?
以前はスポーツドリンクを大量に飲んでいたが、先生に言われて水を飲むようにしたら体調がとても良い(友人にススメている) 同じように悩んでいる方に一言お願いします
まず先生に相談して、施術を受けて欲しいです |
※個人の感想であり、効果を保証するものではありません
- 原因を正しく把握できる
- 身体のバランスを元に戻す
- 練習を続けながら痛みの改善が可能
- 生活や体質の改善を行う
- 効率的な体の使い方が出来るようになる
- メンタル面のサポートや強化で前向きに取り組める
踵の痛みの種類にはいくつかあります
踵の痛みをどう改善すれば良いのか?どうすれば早期回復を目指せるのか?
それをお話する前に、まずは踵の痛みの種類についてお話します。踵の痛みと言っても踵のどの部分に痛みが出るのかによって症状や原因が少しずつ変わってきます。
あなたの踵の痛みは下の図のどの部分になるでしょうか?
踵の中でも足底側に痛みが出る場合は「足底筋膜炎」による痛みの可能性があります。
足底筋膜炎は足底筋膜に牽引力や圧迫力が繰り返し過剰にかかることによって筋膜に炎症が生じて痛みが続いてしまうのが足底筋膜炎になります。
痛みの部位としては踵の部分以外に土踏まず、足の趾の付け根あたりにも痛みが出ることがあります。
踵の中で踵の骨の出っ張り部分に痛みが出る場合は「シーバー病(踵骨骨端症)」による痛みの可能性があります。
シーバ―病は10歳から13歳くらいまでの成長期に運動を激しく行う子がなる障害です。
成長期は踵の骨がまだ完成しておらず、骨として弱くなっている部分に負荷がかかり過ぎるとそこで炎症が起きて痛みが生じてしまいます。
踵の中で踵の骨の上側に痛みが出る場合は「アキレス腱滑液包炎」もしくは「踵骨後部滑液包炎」による痛みの可能性があり、まとめて「アキレス腱炎」と言わることが多いです。
また、踵とアキレス腱の間で踵の中の方に痛みを感じる場合もあり、これは後方インピンジメントという障害の可能性があります。
アキレス腱炎も後方インピンジメントもアキレス腱に過度の負荷がかかり、その部分での炎症や骨の変形によって動作をした時に痛みが出ます。
ジャンプやダッシュが多い競技で痛みが出やすく、特に足首を下向きに動かすサッカーやクラシックバレエ、フィギュアスケートなどに多いのが特徴です。
このように痛みの場所によってなりやすい年齢や競技が変わってきます。
共通して言えることは、痛みが出てしまうと、プレーしながら治すことがなかなかできないため安静にするように勧められることです。しかし学生であれば休んでしまうとレギュラーから外されてしまうのではないか、大会前だから休んでいられないとなかなか休めずに痛みが悪化することがあります。
せっかく休んで痛みが改善しても、復帰したらまた痛みが再発してしまうことを繰り返してずっと悩んでしまう選手も多いです。
親御さんも子どもに全力で楽しく取り組んで欲しいと思っていても、痛みで思うようにプレーできない子どもを見て悩んでしまう親御さんも多いです。
私も当時サッカーをしていて、怪我に悩まされた経験があります。当時はスポーツクリニックやスポーツ専門の院は少なかったため、接骨院などに通って下のような治療を受けていました。
病院や接骨院では、踵の痛みに対して次のような治療を行います。
- 物理療法や湿布
- 靴のインソールを作成
- 痛み止めの注射
- ストレッチやマッサージ
- 筋トレ
このように痛みのある踵に対して炎症を抑えたり、踵に間接的に関与しているふくらはぎの筋肉のストレッチをしたり、弱った筋肉を強化したり、扁平足でアーチが下がっている部分に対してインソールを作成したりなど、踵に対して補強したり補助したりすることがメインになります。
私も当時は練習を休める環境でなかったので、練習の合間をみては接骨院で電気やマッサージを受けて、家ではストレッチをしていました。しかし、痛みは治まるどころか悪化することの方が多くとても悩んでいました。
病院の治療では改善しないことが多い
踵の痛みは残念ながら病院や接骨院の治療では改善しないことが非常に多いです。それはなぜかというと、痛みの起きている部分に焦点を当てた治療法であり、それらの治療法では痛みの原因を取り除くことが出来ないからです。
つまり、痛みが起こっているのは踵に負担がかかって炎症しているからであり、その炎症している部分への治療がメインになります。しかし、踵に負担がかかっている本当の原因を取り除かない限り、プレーを続けながら踵の痛みを改善するのは難しいですし、治まってもプレーしたらまた再発してしまうを繰り返してしまうことが多いのです。
当院のページをご覧になっているということはあなたやその関係者が上記のような治療をしてきても変化せずに悩んでいるからこのページをご覧になっているのではないかと思います。
痛みが長引くことで本人は痛くても上手くなりたい、休んだらレギュラーから外されるという思いからプレーを続けますが、痛みが酷くなって耐えられないし、どんどんパフォーマンスが落ちて悩む。親は親でやらせてあげたいけど子供の体が心配。コーチはコーチでその子に休んでもらうと困るからしっかり休めとは言い辛い。この様に全ての人にとって悩むという悪循環が生まれてしまいます。
しかしご安心ください。整体院心斗では、その踵の痛みで悩む悪循環から離れる方法を提供することが出来ます。
整体院心斗が考える踵の痛みの原因
整体院心斗では、踵の痛みが長引いている原因を次のように考えています。
- 身体の姿勢バランス
- 筋膜の硬結
- 身体の間違った使い方
- メンタルの不安定
確かに走る、ジャンプするなどを繰り返し足底筋膜やアキレス腱に負担をかけることで踵に損傷が生じて炎症により痛みが出ます。しかし正しい身体の状態や使い方を行っていれば痛みが出ることはありません。同じスポーツをやっているのに踵に痛みが出る人と出ない人がいますし、少し休めば再発しない人もいれば休んで痛みが落ち着いても再発を繰り返す人がいるのがその証明です。
では、なぜ痛みが出る人と出ない人に分かれるのでしょうか?その一つが身体の状態になります。
また、身体の回復が追いつかなくても筋肉の疲労がたまり柔軟性が欠けていく場合があります。その場合はどの部分で回復が遅れているのかによって内臓や頭蓋骨の調整をして血流や自律神経の調整を行う必要があります。もちろん体の中の調整を行うにあたり、生活習慣が影響している場合はそちらも改善する必要があります。
更に、メンタル面が体の状態に影響を及ぼすことはよくあることです。日本ではメンタル面に対しての考えがあまり強くありませんが、欧米ではプロであればメンタルトレーナーがチームに何名か在籍して、選手の体調やコンディション管理も行っています。
メンタル面がマイナスの状態であると、神経系が鈍くなるというのは研究ではっきりしており、筋肉が反応しにくかったり、姿勢が崩れる要因になります。
練習を嫌々行っている、プレーが上手くいかなくて悩んでいる、チームメイトやコーチとの関係で悩んでいる、などの状態でプレーしていれば、それだけで体に負担をかけてプレーしていることになります。
このように踵の痛みの原因が足底筋膜やアキレス腱の使い過ぎが大元の原因ではなく、他の部分に原因があればそちらを調整する必要があるのです。
また、正しい体の使い方をしていれば踵への負荷は少ないです。
しかし足底筋膜やアキレス腱に頼ったプレーをしている場合や自分の体の使い方に合っていない使い方をしていると、踵への負担は強くなります。
原因が動き方による場合は下の図のようなサイクルで痛みの悪循環が起きてしまいます。
この悪循環に陥ると痛みはどんどん悪化してしまいます。逆に言えばこのサイクルを断ち切れば練習を休まず痛みを改善することが可能なのです。
整体院心斗ができる踵の痛みへの施術
原因で挙げた悪循環から解放するために当院では次のような施術をしていきます。
- 重心を調整して関節・筋肉を整える
- 内臓調整で回復力を高める
- 頭蓋骨調整で自律神経調整
- 身体の使い方指導・身体機能の向上
- スポーツ心理学を利用したメンタルの安定と強化
この5つを組み合わせた方法で、痛みのない身体に戻ることができます。
踵の痛みがオーバーユースだから安静にしないといけない、でも早く復帰したい・気持ちが焦る。その気持ちよくわかります。私も当時は悩みながらプレーを続けていました。
子どもの悩みを解決してあげたいけど改善しない。歯がゆい思いと焦りでついつい子供に「もっとしっかりストレッチしなさい」と言って、喧嘩になってしまう。そんな悪循環を私も当時子ども側として経験しました。今なら親の気持ちもわかります。
私も当時は接骨院で電気もやりましたし、痛みを我慢してストレッチも行っていましたが痛みは全く引きませんでした。最後の方ではこのまま練習を続けると骨が剥がれるかもしれないと言われて恐怖を感じたことを今でも鮮明に覚えています。
だからこそ踵の痛みで悩んでいるあなたの気持ちは痛いほどわかります。なるべく早期に回復し、競技に復帰する。また再発するかもと不安を抱えながらプレーしない体を一緒に作っていく。そんなお手伝いをするのが整体院心斗です。
改善を諦めないでください。一緒に頑張っていきましょう!
心斗式整体料金
トータルサポートコース | 7,500円+税 |
---|---|
学生向け | 5,000円+税 |
【カウンセリング+施術+セルフエクササイズ指導+SNS時間外相談】
LINE@にて施術日以外にも痛みや運動に関する相談を行うことができます。
全身から原因を見つけ出すことで今まで変化がなく諦めていた症状に変化を導くことが可能です。
整体院心斗 情報
住所 | 〒470-0125 愛知県日進市赤池5-1302グランドメゾン丸根1C |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 |
電話 | 080-4217-2815 |
定休日 | 水曜日 |
